お知らせ
NEWS
- HOME
- お知らせ
いよいよ、2025年3月12日、FUJIがパワーアップします!2025.02.18
皆さん、こんにちは!進学アカデミーFUJI、代表の加藤です。
この度、2025年3月、FUJIがいよいよ本格始動します、というお知らせです。
約7カ月前の、2024年7月23日(火)。
金沢市三馬の住宅街にひっそり開校した、進学アカデミーFUJI。
開校してこの半年余り、火~金は19:30~21:30まで、土曜は18:00~21:30のプレオープン状態を続けてまいりました。
ですが、おかげさまで生徒も小4~中3まで少しずつ増えてきまして、来る3月、いよいよ曜日・時間帯を拡大し、本格始動。本格開校いたします!
まずは、通っていただいている生徒、親御様、日頃FUJIの教育理念、指導方針にご賛同、ご協力いただき、本当にありがとうございます。また、FUJIのチラシを快く置いてくださっている「業務スーパー三馬店」さん、「酒のぬまた」さん、「BUZZ FACTORY」さん(行きつけのヘアサロンです)、あるいは、地域住民の方々、本当ありがとうございます!(しつこいくらいにポスティングしていてすみません…)
少し余談になりますが、今までは「プレオープン」。
その状態から、本来あるべき開校曜日・時間帯に(巳年だけに)「脱皮」して、フル開校するわけです。このことをプレオープンに対して、何と発表すべきか。
本格始動?本格開校?フル開校?フルオープン?
皆さんにはなんとなく伝わるのでしょうけれど、どうもしっくりきません(単に私の中だけかもしれませんが)。そこで、Google先生に聞いてみました。「プレオープンの対義語はなんでしょうか?」と。
「グランドオープン」
だそうです。…グランドオープン?
「GRAND OPEN」
自分の勝手な思い込みかもしれませんが、パチンコ屋さんっぽくないですか?大丈夫ですか??
パチンコっぽいかどうかはさておき、塾が開校するのに、グランドオープンてのはさすがの私でもちょっと変だと思います。
ですので、「本格始動」と言ったり、「本格開校」や「フル開校」と言ってみたりしておるわけです。
ただですね、「フル開校します!」と言ってしまうと、「24時間年中無休で開校している塾」だと思われたらいけませんので(私の身が持ちません…)、2025年3月からどのような開校曜日、時間になるか、改めてお伝えしますね。HPの「コース・料金」にも書いております。
【開校日】
・月~金
16:00~18:00
原則、小学生の時間帯です。中学生は自習できます。
19:00~21:30
原則、中学生の時間帯。小学生の授業も可能です。(応相談)
・土曜日
13:30~21:30
授業の振替や予備日であったり、自習、塾内テストとして開校します。全学年利用可能です。
【休校日】
・日曜日
各季節講習(春・夏・冬)で学校が長期休みの期間は、開校する場合があります。
大まかにはなりますが、このような形で開校いたします。
今までは「進学アカデミーFUJIを知っているけど、夕方の時間や月曜日が空いてないので、通いたくても通えない…」という方もいらっしゃったと思います。そういう方にはこれまで大変ご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございませんでした。
来月からは、上記のように曜日・時間帯を拡げて開校していきます。
ですので、たとえば学校帰りの小学生もお家に寄ることなく、そのままおFUJIに来て学校の宿題や勉強をするということが可能になります。(ぜひぜひウェルカムです!)
また、現在「春の特別応援割」として2/18(火)~4/5(土)までの長期間、10,000円前後の受講料で「いつでも何回でも来てOK」の春期講習を行なっております。
次の学年に進む前には、現学年の復習をすることがまず大切です。
たとえば小6生は、中学校に上がる前の「中学準備」。英語を予習しておかないと大変なことになるので、この期間を利用してしっかり準備しておいていただきたいです。
また、今の中2生は、4月からいよいよ受験学年になる前に、中1中2の復習をきちんとしておくことが大変重要です。夏休みまで待っていたら、今の入試は挽回ができません。
同じく、この「春の特別応援割」をぜひご利用ください。
最後は「春の特別応援割」の宣伝になってしまいましたが、2025年3月。
進学アカデミーFUJIはよりパワーアップして動いてまいります。
FUJIのスローガンは「豊かに、一歩ずつ。」
将来につながる、豊かな学び、豊かな時間を、皆さんとともに、一日一日、一歩ずつ積み重ねていければと思っております。
進学アカデミーFUJIを今後ともよろしくお願いいたします。
2025年2月18日(火)
進学アカデミーFUJI 加藤 仁
SNS
今日もつぶやいてます
最新情報は、エックス、Instagramで